フットサルの華麗な大技と効果的な練習法
こんにちは、村人Fです。
フットサルは手軽に始められるスポーツですが、プレイするうちに「もっと華やかなプレイがしたい!」という気持ちが芽生えてくることが多いはずです。そんな時に役立つのがフットサルの大技。プロ選手が繰り出すような華麗な技は、観客を魅了し、チームメイトを驚かせること間違いなし。しかし、「自分には無理そう」と感じる初心者も少なくないでしょう。
ですが、実はフットサルの大技の多くは、基本的な技術の応用であり、初心者でもしっかり練習を重ねれば習得可能なものがほとんどです。今回は、初心者でもチャレンジできる大技をいくつか紹介し、それぞれの技をマスターするための具体的な練習方法を解説します。これを読んで、フットサルのプレイに自信をつけ、試合で一目置かれる存在を目指しましょう!
1. エラシコ
エラシコは、ブラジルの伝説的なサッカー選手、ロナウジーニョが得意としていたフェイント技の一つです。相手の守備を簡単に崩し、ボールを巧みにコントロールして抜き去るこの技は、観客を驚かせるだけでなく、攻撃のチャンスを大いに広げます。
エラシコのやり方
- ボールを足の外側で軽く押し出します。
- 次に、素早く同じ足の内側でボールを反対方向に引き戻します。
ポイントは、素早く方向を変えることで相手を混乱させること。外側へのフェイクがうまくいけば、相手はそちらに引っ張られ、逆に一気に抜き去ることができます。
練習方法
- 最初は静止した状態でボールの動きを確認しながら、ゆっくりとしたペースで練習しましょう。ボールの感触に慣れてきたら、徐々にスピードを上げていきます。
- ミニコーンなどを設置して、実際の相手を想定した状況でフェイントをかける練習をするのも効果的です。
2. ルーレット (マルセイユルーレット)
ルーレットは、ボールを足でコントロールしながら体を回転させて相手をかわす技です。この技を決めると、まるでマジックのように相手を置き去りにできます。特に狭いスペースで有効なテクニックで、素早く判断しながら実行できるように練習が必要です。
ルーレットのやり方
- ボールを片足の裏で軽く踏み、反対方向に回転しながらその足でボールを引きます。
- 体が180度回転したら、反対の足でボールを前方に押し出し、相手の守備を回避します。
この技を成功させるためには、素早い体の回転とボールのコントロールが重要です。
練習方法
- まずは一歩ずつ分解して動きを確認しながら練習します。ゆっくりとしたペースで体の動きとボールの感覚をしっかりと身につけることが大切です。
- 慣れてきたら、試合形式でこの動きを試してみましょう。練習相手と1対1でルーレットを使って抜き去る練習もおすすめです。
3. ダブルタッチ
ダブルタッチは、相手の足元を一瞬の隙をついてかわす技です。シンプルながら非常に効果的で、スピード感のある攻撃に繋がります。相手のディフェンスが密集している場合でも、細かいボールタッチで空間を作り出すことができるため、初心者でも比較的取り組みやすい技です。
ダブルタッチのやり方
- ボールを足の内側で軽くタッチして相手のディフェンスを引きつけます。
- 次に、素早く反対側の足でボールを押し出し、相手を置き去りにします。
この技は、相手がボールにアプローチする瞬間を見極めることが重要。タイミングさえ掴めば、ディフェンダーを簡単にかわすことができます。
練習方法
- ボールタッチの感覚を養うため、最初は静止状態でダブルタッチの練習をします。ボールのコントロールが安定したら、少しずつ動きを加えていきましょう。
- スピード感を持って実行できるようになるため、リズム良くボールを左右に動かすドリブル練習を取り入れると効果的です。
4. ループシュート
技というよりはシュートの一つの形ですが、ゴールキーパーが前に出てきたときに有効なのがループシュートです。ボールを軽く浮かせるように蹴るこの技は、キーパーの頭上を超えることでゴールを狙います。華麗なフィニッシュを演出するこの技は、試合を盛り上げる一手です。
ループシュートのやり方
- ボールをインサイド(足の内側)やアウトサイド(足の外側)で軽くつま先を使って持ち上げるように蹴ります。
- キーパーの動きを見極め、軽い力でボールを持ち上げる感覚を掴みましょう。
ポイントは、力を入れすぎないこと。あくまでボールを浮かせるように優しくキックすることが重要です。
練習方法
- キーパー役の人と1対1の状況を想定し、キーパーの動きを見ながらループシュートを練習します。練習の中で距離感やタイミングを掴み、実戦でも自然に使えるようにしましょう。
- 少し離れた場所からボールを蹴って、ループシュートがゴールに向かって狙った高さで飛ぶようにコントロールする練習を重ねます。
フットサル大技を習得するための心構え
技を習得するために最も重要なのは、反復練習です。何度も何度も繰り返すことで、自分の体に技を染み込ませ、試合中に自然に出せるようになります。また、単に技を練習するだけでなく、技を使うタイミングや状況を理解することも大切です。
さらに、メンタル面も重要です。試合で技を使う際は、自信を持つことが成功の鍵。最初は失敗するかもしれませんが、積極的にチャレンジし続けることで、自分のプレイスタイルに自信が生まれます。試合で成功した時の達成感は何物にも代えがたいものです。
まとめ
フットサルの大技は、初心者でもチャレンジできるものが多く、しっかりとした練習で習得可能です。エラシコやルーレット、ダブルタッチ、ループシュートといった技をマスターすることで、試合でのプレイがより楽しく、ダイナミックになります。まずは基本の動作を丁寧に練習し、自信を持って試合で使ってみましょう。あなたもフットサルのスター選手のような華麗なプレイができるようになるはずです!
コメント